1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 英語で学ぶコンピュータ・サイエンス第5回「MAP/連想配列」29日オンライン開催

2023年1月11日

英語で学ぶコンピュータ・サイエンス第5回「MAP/連想配列」29日オンライン開催

Seattle IT Japanese Professionalsは、英語で学ぶコンピュータ・サイエンス(CS in English)season5 第5回「MAP / 連想配列」をオンラインで29日に開催する。

シアトル(アメリカ)からエンジニアが、プログラミングの基礎について英語で授業を行う。参加者の英語スキルに合わせて、ゲームのようなアクティビティやクイズをしながら、楽しい授業になるように工夫しているという。

今回は、プログラミングでよく使われるMAP/連想配列(れんそうはいれつ)を学ぶ。連想配列とは、データをキーと値の組み合わせで管理する方法のことで、様々なプログラミング言語で使われている。ハッシュテーブル、ディクショナリー(辞書)などと呼ばれることもある。

キーはデータを一意に識別する名前のようなもので、値はそのキーに対応するデータを保存する。連想配列は「家族の名前と住所を記録した手帳」のようなもの。たとえば、「山田太郎さんは東京都港区に住んでいます」というデータを格納するために、「山田太郎さん」がキー、「東京都港区」が値となる。このようにデータをキーと値の組み合わせで管理することで、データの検索や管理が簡単になる。今回のクラスでは、身近なレストランのメニューを使ってMAPを学んでいく。

前回と同様に、GoogleのJamboardを使って双方向のやりとりで楽しめるようにしている。また、英語のレベル別に小グループに分けて行うアクティビティでは MAP(連想配列)をもっと深掘りするために、オリジナルアプリのGregLab(グレッグラボ)を使って学ぶ。

アクティビティはグループによって日本語中心での解説も行う。日本と海外から、講師たちが優しい教えてくれるという。

開催概要

開催日時:
[日本時間]1月29日(日)9:20~11:00
[シアトル時間]1月28日(土)16:20~18:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
※終了後にアンケートがある
対 象:小・中学生(10歳~15歳ぐらいまで)
※内容は小中学生向けだが高校生も申込できる
定 員:120名
※先着順。定員を超える場合はWAITINGLISTに入る
必要なもの:インターネットに接続されたパソコン(Zoomのインストールが必要)

詳細・申込

関連URL

「MAP/連想配列」

Seattle IT Japanese Professionals

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス