2023年1月17日
母子手帳アプリ「母子モ」、広島県大崎上島町で提供を開始
母子モは13日、母子手帳アプリ「母子モ」が広島県豊田郡大崎上島町で本導入され、「母子モおおさきかみじま」として提供を開始したことを発表した。
同町では、「地域ぐるみ子育てで のびのび育つ」を基本理念として掲げ、子育て世帯の不安や負担を軽減し、安心して子どもを生み育てられる環境を整えるため、様々な支援策を実施している。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマホやタブレット端末にて簡単にサポートでき、510以上の自治体で導入されている「母子モ」が採用された。また母子手帳アプリの導入と合わせ、「母子モ」を活用した「オンライン相談サービス」の提供も開始する。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)