- トップ
- 企業・教材・サービス
- H&K、LAT英会話トレーニングで使用するアプリに新機能追加
2023年1月18日
H&K、LAT英会話トレーニングで使用するアプリに新機能追加
H&Kは、同社が開発したLAT英会話トレーニングの「反射復唱法トレーニング」で使用するアプリ機能を強化したことを発表した。
LATでは月~金曜日の毎日レッスンがある。受講者にレッスン時間を決めてもらい、その時間になると担任の外国人コーチからスマホに毎日着信があり、強制的にレッスンが開始される仕組み。
同社の調べによると、教科書で英語を勉強したことで英語を自由に話せるようになった人は皆無。一方で、英語を話せる人は、海外生活や職場などで英語を話さざるを得ない環境を経験し、その中で失敗を繰り返しながら毎日話し続けた経験がある人だったという。
LATでは英会話習得をスポーツと同じ身体能力としての習得と考えており、そのため筋トレにあたる基礎トレーニングと練習試合の位置づけのトレーニングが必要と考えている。担任の外国人とのレッスンが練習試合とすると、基礎力をつけるためのトレーニングが別途必要となる。その基礎トレーニングのためのプログラムが特許を取得した反射復唱法トレーニング。
今回LATでは、2022年12月に反射復唱法トレーニングで使用するアプリについて機能強化を実施した。リリースした機能の代表的なものはスクリプトサーチで、反射復唱法トレーニングで使用する英語のスクリプトをアプリで自由に検索することができる。検索した結果のスクリプトは音声を再生することもでき、聞き取りや発話が難しかったセンテンスを集中的にトレーニングできるようになった。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)