2023年1月18日
NextTeachers、若手教員向けWEBセミナー「セルフ授業改善・視点10選」開催
NextTeachersは、若手教員や教員志望学生向けのWEB研修セミナー「セルフ授業改善・視点10選」を、2月15日に無料開催する。
同セミナーでは、生徒の学習意欲を高め、能動的な思考を促すための「授業づくり・学習活動導入のキホン」について、10個の視点を通して分かりやすく解説する。
どんな教科・科目でも応用できる一般化された10の視点で、明日の授業に即応用できる。また、10の視点を持つことで、自分の授業を振り返ることを日々継続できるようになる。
具体的には、①「ウォームアップ」の有無が50分間の学習の質を変える、②「導入5分→展開40分→まとめ5分」という構造を細分解して集中力を維持する、③「失敗する経験」(=活動)を狙って取り入れることでインプットの意義を強化する、などの視点を紹介する。
開催概要
開催日時:2月15日(水)17:00〜18:30
開催方法:オンライン(ZOOM)
講師:麗澤中学高校教師・児嶋達彦氏
参加費:無料
定員:50人
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)