- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルファシステムズ、ハイフレックス授業などに最適な「クラウド型授業支援サービス」を発売
2023年1月26日
アルファシステムズ、ハイフレックス授業などに最適な「クラウド型授業支援サービス」を発売
アルファシステムズは25日、BYODやハイフレックス授業に最適なクラウド型授業支援サービス「alpha Vclass Cloud」を発売した。
BYOD(ビーワイオーディー)とは、従業員の私物のスマホなどの端末を職場に持ち込んで業務に利用すること。
また、ここでいう「授業支援」は、PCを使った授業で、学生のPC画面を教員のPCに一覧表示して、学生の作業の進捗や操作状況を把握するためのシステムを指す。
画面表示だけでなく、任意の画面を他のPCに共有させたり、メッセージ送信などによる学生とのコミュニケーション、授業の出席管理など、教員の授業運営を支援する機能も具備している。
「alpha Vclass Cloud」は、同社がクライアントアプリケーションの形態からブラウザを利用したクラウドサービスとして開発。PC教室内だけでなく、自宅などの学外にいる学生のPCの画面を教員のPCに一覧表示して、教員の授業運営を支援する。
「alpha Vclass Cloud」の概要
①導入が簡単
・クラウドサービスのためサーバ構築が不要
・ブラウザから利用するため、専用アプリケーションのインストールが不要
・ブラウザの設定変更が不要なため、BYODでも簡単に利用可能
②教員の授業運営を支援
・学生PCの画面を教員PCに一覧表示(任意の画面の拡大、スライドショーが可能)
・教員PCの画面や任意の学生PCの画面を他の学生に共有
・Webページや他のシステムのURLを学生に共有
・チャットや挙手機能による学生とのコミュニケーション
・過去の授業や出席情報を閲覧
③他のシステムと連携が可能
・授業ごとに専用のURLを発行するため、LMSなどと容易に連携可能
・シングルサインオンに対応しており、利用時のログインが不要にできる
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)