- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学校体育の無償支援教材「カラチャレ」、累計寄贈数が1000校を突破
2023年1月26日
小学校体育の無償支援教材「カラチャレ」、累計寄贈数が1000校を突破
エデュシップは25日、同社が2021年秋から無償提供を始めた体育支援教材「カラチャレ」の、全国の小学校への累計寄贈数が1000校(寄贈部数約16万部以上)を突破したと発表した。
カラチャレは、全国の小学校で必修となっている「体つくり運動」(体つくりの運動遊び)の体育教材サービスで、パートナー企業の協力などにより、全国の小学校に「無償提供」している。
同教材の「カラチャレドリル」は、体育の様々な動きをイラストで分かりやすく解説。児童ができたところにシールを貼ったり、教諭から表彰状がもらえたりするなど、楽しみながら学べる内容。
また、家に持ち帰って親子で挑戦するなど、学校スポーツの新しい文化に繋がるように開発されているほか、教諭向けの「授業の進め方」や「各運動の説明方法」、「評価の仕方」までを解説した「体育のお助けレシピ」も無償で公開しており、カラチャレと組み合わせてより良い授業ができるよう教諭をサポートしている。
全国の小学校から広く応募を受付けており、現在は47都道府県全ての小学校に寄贈。今回、パートナーシップの拡大などで、2022年度末の送付分をもって、累計の寄贈数が1000校(寄贈部数約16万部以上)を突破した。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)