- トップ
- 企業・教材・サービス
- IIBC、TOEIC Program公開テストの公式認定証をブロックチェーン技術でデジタル化
2023年2月2日
IIBC、TOEIC Program公開テストの公式認定証をブロックチェーン技術でデジタル化
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は1月31日、は、TOEIC Program 公開テストのOfficial Score Certificate(公式認定証)について、4 月の公開テストのテスト結果よりブロックチェーン技術を活用したデジタル公式認定証を導入すると発表した。
入試や就職などのシーンにおいてもWEB での出願やエントリーが主流となり、デジタルトランスフォーメーションの進展によりさまざまなサービスのデジタル化が加速している。こうした中、同協会では従来紙で発行してきた公式認定証のデジタル化を検討してきた。
デジタル化にあたっては、紙の公式認定証の偽造防止と同等の改ざん防止が求められるが、ブロックチェーン技術の活用で、TOEIC Program のテスト結果を改ざんできない形でデジタル化することが可能となる。デジタル公式認定証の導入によりスコア提出がオンラインで完結でき、TOEIC Program の利便性向上につながることが期待
される。
デジタル公式認定証は、サイバーリンクスが提供するブロックチェーンを利用したデジタル証明書発行サービス「CloudCerts」を採用。「CloudCerts」は、書類が改ざんされていないことを担保する「完全性」と書類の発行元が正しいことを担保する「真正性」の双方に優れたブロックチェーン証明書の世界標準規格「Blockcerts」に準拠している。
「CloudCerts」の採用により、暗号化された公式認定証がブロックチェーン上に記録され、改ざんできないデジタル公式認定証の付与が可能となる。受験者とデジタル公式認定証を受領する第三者の双方で、その完全性、真正性の確認が可能。
デジタル公式認定証の導入に伴い、11 月の公開テストより紙の公式認定証は廃止する予定。これにより紙の公式認定証に必要な紙資源や、印刷・郵送に伴う排出ガスが削減され、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するという。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)