2023年3月3日
ライフイズテック、中高生向け「Spring Camp」で「Chat GPT」体験会を実施
ライフイズテックは、3月19日から開催する中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」で、参加者を対象に、画像生成AI「DALL・E 2」(ダリツー)や対話型AI「Chat GPT」(チャットGPT)を体験できる特別企画を、全キャンプ会場で実施する。
「DALL・E 2」は入力したテキストから画像やイメージアートを生成するAIアートジェネレーター、「ChatGPT」は質問を入力すると会話形式の文章でなんでも答える対話式AIで、いずれもアメリカのAIベンチャー企業「OpenAI」が開発したアプリケーション。
応用範囲が広く、その性能の高さから数カ月でユーザーが急速に増えており、史上最速で成長しているアプリと言われている。
また、質問の仕方(≒プロンプト)を工夫すると、AIの回答の質が変わることも分かってきており、AIの思考を人間が助ける「呪文」を作成し、質を改善するための職種として「プロンプトエンジニア」も話題になっている。
今回の「Spring Camp」では、革新的技術や最先端の知見を紹介するとともに、中高生がDALL・E 2やChatGPTを実際に体験しながら、将来の可能性を広げるテクノロジーについて学ぶ機会を提供する。
「Spring Camp 2023」概要
開催期間:3月19日(日)~4月6日(木)
開催会場:
・「東京」:早稲田大学(早稲田)、京都芸術大学(東京・外苑)、慶應義塾大学(SFC)、ライフイズテック白金高輪本校、OMOTESANDO MUSEUM(表参道)
・「大阪」:関西大学(梅田)
・「愛知」:名城大学(天白)
プログラム日数: 4日間
参加対象:全国の中学生・高校生(新中学1年生も参加OK)
申込期限:3月6日(月)まで(各会場・コースの定員に達し次第、受付終了)
主な実施コース:iPhone・Androidアプリプログラミングコース、Unityゲームプログラミングコース(2D・3D)、Minecraftプログラミングコース、映像制作コース、アニメーションコース、カメラ&フォトグラフィーコースなど
参加費(税込):6万7320円〜(宿泊有無や参加会場、機材レンタル有無などで費用が変わる)
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)