1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. ITeens Lab、OpeningLineと共同で小中学生対象のブロックチェーン学習イベント開催

2023年3月15日

ITeens Lab、OpeningLineと共同で小中学生対象のブロックチェーン学習イベント開催

ITeens Labは13日、所属生徒のITリテラシーの向上を目的に、OpeningLineと共同でブロックチェーン技術が学べるイベントを通年開催する方針を決定したことを発表した。

ITeens Labは、主体的に生き抜く力を育てることを使命に、プログラミングだけでなく様々な角度からITリテラシーの向上に日々取り組んでいる。その一環として、近年注目を集めているブロックチェーンについて学べるイベントを、OpeningLineと共同で通年開催する方針を決定した。

OpeningLineは、ヘルスケア、介護福祉、教育、採用などさまざまな領域へのブロックチェーン技術の社会実装を行っており、その親和性の高さから共同での開催する方針に踏み切った。すでにデモイベントとしてITeens Lab所属の生徒を対象に2022年の8月、10月、2023年1月21日の3回イベントを実施。3回目となった1月21日のイベントは初参加の生徒に絞って参加者を募集し、7名の生徒の参加があった。

体験する内容はブロックチェーンゲーム「THE TOWER」をプレイしながら、仮想通貨「Symbol」を使用したゲーム内通貨の送金方法で、ブロックチェーンの仕組みを学んだ。キャラクター強化、装飾品制作にSymbolの基軸通貨である「 XYM(ジム)」での支払いを行った。

次回は3月18日にイベントの開催を予定している。

関連URL

ITeens Lab

Opening Line

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス