2023年3月30日
日本看護協会、「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」YouTubeでオンライン配信実施
日本看護協会は、2023年「看護の日」イベント 「かんごちゃんねる」を5月7日に開催する。
2023年の看護週間(5月7日~13日)の初日にあたる5月7日に、実際の地域や医療現場で活躍する看護のスペシャリストと看護学生に加え、スペシャルサポーターとして俳優の窪塚愛流氏を迎え、“いのちをまもるプロとして。”をテーマに2023年「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」を開催する。イベントの様子は、YouTube Liveでオンライン配信も行う。
老若男女を問わず誰もが「ケアの心」「看護の心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、1990年に旧厚生省により「看護の日」(5月12日)が制定。また、その日を含む日曜日から土曜日までは「看護週間」と定められている。
2023年の「看護の日」イベントでは、2022年同様「かんごちゃんねる」と題し、ハリー杉山氏をMCに迎え、情報番組のようなトークセッションや様々なコンテンツで看護について紹介。
第1部では、これまでの「看護の日」の取り組み紹介をはじめ、「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル~」の表彰式を実施。表彰式では、特別審査員の脚本家・内館牧子氏による講評のほか、最優秀賞に選ばれたエピソードを基に作成されたアニメーション作品(声優:伊瀬茉莉也氏、種﨑敦美氏、他)が公開される。また、「看護の日」キャラクターのかんごちゃんとスペシャルサポーターの窪塚愛流氏が登場し、「47都道府県かんごちゃん」を披露しながら、トークセッションを行う。
第2部では、看護学生が、看護師が働く現場を訪問した取材VTRを放映。実際に地域や医療の現場で活躍する看護のスペシャリストと看護学生が看護の魅力についてトークセッションを行う。
開催概要
開催日時:5月7日(日)14:00~16:00
開催形式:会場参集、オンライン視聴(YouTubeチャンネル)
開催会場:
・会場参集 WITH HARAJUKU ホール(ウィズ原宿ホール) [東京都渋谷区神宮前1-14-30]
・オンライン視聴 5月12日(金)は看護の日 公式YouTubeチャンネルで配信
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)