- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾、教員・教育関係者のための情報サイト「Kei-Net Plus」をオープン
2023年4月7日
河合塾、教員・教育関係者のための情報サイト「Kei-Net Plus」をオープン
河合塾は6日、教員・教育関係者のための情報サイト「Kei-Net Plus」(ケイネット・プラス)をオープンした。
同サイトは、これまで運営していた大学入試情報サイト「Kei-Net」のなかでも、高校教員など教育関係者のニーズが高い「入試情報」や「教科・進路指導」に役立つコンテンツを充実させ、分かりやすく提供する。
「Kei-Net」では、受験生・保護者・教育関係者に向けて進学や入試に関する情報を発信し、広く利用されてきた(月間平均500万PV)。
新たに開設した「Kei-Net Plus」では、大学入試制度の変更や学習指導要領改訂など、教育関係者が特に関心がある情報を、より分かりやすく解説していく。コンテンツはすべて無料で自由にアクセスでき、生徒指導や教科研究など幅広い場面で活用できる。
「Kei-Net Plus」概要
サイト開設:4月6日(木)
主なコンテンツ:
▪「大学入試情報」:毎年277万人が受験する全統模試から分析した入試動向や経年比較、また各大学や行政から収集した情報など、最新の大学入試情報やデータ・分析を掲載
▪「レポート」:教育や入試に関わるレポート・大学関係者による高等教育エッセイや、教育関係者へのインタビューを掲載
▪「イベント・研修」:河合塾の学校・教員向けイベント・セミナー情報を案内
▪調査・研究:「学校と社会をつなぐ調査」など、教育に関する各種調査・研究の概要および結果・成果を報告
▪「商品・サービス」:河合塾が提供する学校向け商品・サービスの概要や活用事例を紹介
▪「情報誌・書籍」:高校教員向け情報誌「Guideline」など、河合塾グループで編集・発行する情報誌・書籍を掲載
閲 覧:無料
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)