- トップ
- 企業・教材・サービス
- 辰已法律研究所、福田ファイナル予想答練の販売を開始
2023年4月7日
辰已法律研究所、福田ファイナル予想答練の販売を開始
辰已法律研究所は5日、2023年度司法試験対策として福田ファイナル予想答練の販売を開始した。
福田ファイナル予想答練は、各受験機関で4月~5月頃に実施される司法試験対策の全国模試の後、司法試験本番(2023年度は7月12日から)までの間の演習不足を埋める目的で実施される恒例の答案練習会(全4回)。
この答練では、本試験1年分にあたる答案を6月に3週間にわたって書き続けるカリキュラムを採用している。問題は専任講師の福田俊彦弁護士が、同法律研究所が過去に出題した問題から、本番での的中と本番までの総仕上げの両面を意識した問題を出題する。
同予想答練では、東京本校LIVE、通信Webを実施するほか、オンライン同時中継での実施も予定している。答案提出も受講形態に合わせて、教室提出、郵送提出のほか、Webでの提出が可能。
最終の第4回では、受験生が実際に書いた答案を素材に答案講評を行い、真似すべき点、直すべき点を実践的に講義し、本番直前の総仕上げとして目指すべき答案の形を明確にするという。
同答練は、同法律研究所の司法試験全国公開模試受講者への割引だけでなく、他校の全国公開模試受験者への割引も実施する。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)