- トップ
- STEM・プログラミング
- paiza、プログラミングエンタメの新作ゲーム「異能な僕らと異常な世界」を無料公開
2023年4月11日
paiza、プログラミングエンタメの新作ゲーム「異能な僕らと異常な世界」を無料公開
paizaは10日、同社の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」で、楽しみながらプログラミングに触れるプログラミングエンタメの新作ゲーム「異能な僕らと異常な世界」を無料公開した。
今回の新作ゲームは、プログラミングに興味はあるが学んだことがなく難しいと感じる人向けに、アルゴリズムに関する4択問題を用意し、コードが書けなくても楽しめる仕様になっている。また、プログラミングエンタメとしては初のHTML/CSS問題も出題。
従来通りC、C#、C++、Java、Python、PHP、Ruby、JavaScriptなど全28言語でゲームに挑戦でき、プログラミング初心者から中上級者まで幅広く楽しめる内容。なお、ゲームに挑戦するには、paizaへの登録(無料)が必要。
ゲームの遊び方は、ゲーム開始時のマイページ画面から「異能な僕らと異常な世界」が開始。制圧マップは東京をベースにしたマップが表示され、各エリアで問題の難易度が異なる。すべてのエリアを制圧して、エンジニアの自由を守る。
着替え画面では、キャラクターの見た目も変更できる。エリアを制圧したり、獲得条件を満たすことでアイテムを獲得。着替えたアイテムによって、「陽葵(ひまり)」のセリフ内容も変わる。
また、同ゲームのリリースを記念して、Amazonギフトカードが当たるキャンペーンを4月10日~5月9日まで実施する。
【キャンペーンの概要】
応募期間:4月10日(月)~5月9日(火)
結果発表:5月下旬
プレゼント:ゲーム・ストーリー進行状況をTwitterで紹介した人の中から、Amazonギフトカード「1万円分」を1人、「500円分」を50人に抽選でプレゼント
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)