- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンアカデミー、「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を開講
2023年4月12日
ヒューマンアカデミー、「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を開講
ヒューマンアカデミーは、「DX人材育成」を目的とした新講座「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を、4月12日に開講する。
同講座は、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長の古田貴之氏と開発したもので、社会で本当に必要とされる「課題解決や新たな価値を生み出すプロジェクトを進めることができるDXのリーダー」の輩出を目指す。
オンラインライブ講座は、古田氏と、ワークロボティクス代表取締役で「fuRo」客員研究員の保坂謙史郎氏が講義を担当。
最新のAI/DX事情からアプリ開発、AIの作り方やAIプロダクトの開発体験、実際に起きた課題解決事例など、DXエンジニア育成に最適と考えた要素を盛り込んだ授業を行い、2023年度は500人のDXエンジニア輩出を目指す。
同講座は、コードを書いたり、実装に向けたテストを行うプログラマーからスタートし、いま業界で人材価値が高いとされている、AIやIoTなど最先端のテクノロジーの知識を身につけたDXエンジニアを目指す。基本スキルの取得から、デジタル改革を支えるDXエンジニアまでのステップアップを段階ごとに学んでいく。
Pythonと呼ばれる、シンプルで直感的に理解しやすいコードを使ってプログラミングを学習するため、IT未経験でも文系理系に関わらず、誰でもDXエンジニアを目指せる。実際の開発現場で求められる開発手法も学びながら、実践的に即戦力スキルを身につける。
また、カメラで撮影された画像をAIが解析し、人や物体の種類や位置情報を自動的に検出する見守りカメラの開発を通じて、AIプロダクトの仕組みや開発に必要な知識を実践的に学ぶ。
開発を通じて実際に手を動かしながら考えることで、プログラミングスキルの深い理解だけでなく、最先端のIT技術を活用した開発プロセスの体験にもつながる。
「DXエンジニア総合コース」概要
講座内容:Python講座/Python応用講座/DXのためのPython実践講座/Git基礎講座/データベース基礎講座
受講時間:132時間
受講期間:12カ月
オンラインライブ講座(DXのためのPython実践講座)概要
初回授業:4月12日(水)<全12回>
1回:2時間30分(全30時間)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)