- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンアカデミー、「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を開講
2023年4月12日
ヒューマンアカデミー、「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を開講
ヒューマンアカデミーは、「DX人材育成」を目的とした新講座「DXエンジニア総合コース」オンラインライブ講座を、4月12日に開講する。
同講座は、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長の古田貴之氏と開発したもので、社会で本当に必要とされる「課題解決や新たな価値を生み出すプロジェクトを進めることができるDXのリーダー」の輩出を目指す。
オンラインライブ講座は、古田氏と、ワークロボティクス代表取締役で「fuRo」客員研究員の保坂謙史郎氏が講義を担当。
最新のAI/DX事情からアプリ開発、AIの作り方やAIプロダクトの開発体験、実際に起きた課題解決事例など、DXエンジニア育成に最適と考えた要素を盛り込んだ授業を行い、2023年度は500人のDXエンジニア輩出を目指す。
同講座は、コードを書いたり、実装に向けたテストを行うプログラマーからスタートし、いま業界で人材価値が高いとされている、AIやIoTなど最先端のテクノロジーの知識を身につけたDXエンジニアを目指す。基本スキルの取得から、デジタル改革を支えるDXエンジニアまでのステップアップを段階ごとに学んでいく。
Pythonと呼ばれる、シンプルで直感的に理解しやすいコードを使ってプログラミングを学習するため、IT未経験でも文系理系に関わらず、誰でもDXエンジニアを目指せる。実際の開発現場で求められる開発手法も学びながら、実践的に即戦力スキルを身につける。
また、カメラで撮影された画像をAIが解析し、人や物体の種類や位置情報を自動的に検出する見守りカメラの開発を通じて、AIプロダクトの仕組みや開発に必要な知識を実践的に学ぶ。
開発を通じて実際に手を動かしながら考えることで、プログラミングスキルの深い理解だけでなく、最先端のIT技術を活用した開発プロセスの体験にもつながる。
「DXエンジニア総合コース」概要
講座内容:Python講座/Python応用講座/DXのためのPython実践講座/Git基礎講座/データベース基礎講座
受講時間:132時間
受講期間:12カ月
オンラインライブ講座(DXのためのPython実践講座)概要
初回授業:4月12日(水)<全12回>
1回:2時間30分(全30時間)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)