2023年4月18日
大阪キリスト教短期大学、新設「教育テックコース」の授業を開始
大阪キリスト教学院「大阪キリスト教短期大学」は、幼児教育学科に新設した「教育テックコース」の1期生の授業を、4月からスタートさせた。
同コースは、ICTの学習と「幼稚園教諭2種免許状」(3年長期履修の場合は保育士資格も取得可能)の取得を両立させることを目的に設置。これにより2023年から、幼児教育学科は「こども学コース」と「教育テックコース」の2コース編成になった。
「教育テックコース」卒業生の進路については、幼稚園・保育園などのほか、子ども向け学習塾やエンターテインメント業界、IT企業などへの就職も視野に入れており、第1期生となる2023年入学生は、普通科のほか、工科高校や工芸高校出身者もおり、バラエティ豊かな顔ぶれがそろっている。
また4月1日付で、関西のラジオ・TVなどで活躍するシンガーソングライターの近藤夏子氏が客員教授に就任。「コミュニケーション演習」の講義を開始した。
初回の授業は4月11日に行われ、同コースの学生向けに、ミュージシャンとしてのキャリアや、長年のTV、ラジオでのパーソナリティーのキャリアをもとに「保育者になるとしても、そうでなくても人の前に立つ機会は多く、場数も大事。私は特に資格があるわけではないが、人と接するためのノウハウを伝えたい」と意気込みを語った。
また、同大のために作詞作曲した「きりっとターン」(通称:きりたんダンス)をピアノの弾き語りで披露。学生たちも拍手で歓迎していた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)