2023年4月26日
「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況」の結果発表
マイナビは24日、2024年卒業予定の大学生、大学院生を対象に実施した、「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況」の結果を発表した。
3月の活動状況を見ると「企業にエントリーシートを提出した」は75.6%(前年同月比3.8pt減)、「適性検査や筆記試験を受けた」は71.6%(前年同月比6.3pt減)と、いずれも前年よりやや減ったものの活発に活動していた。
面接については「1次面接を受けた」は63.4%(前年同月比1.8pt減)で前年並みだが、「最終面接を受けた」は39.5%(前年同月比5.6pt増)で、前年よりやや早く選考が進んでいるようだ。
3月の就活費用の平均は前年同月比2873円増の1万2782円で、19年卒以来5年ぶりの上昇。特に交通費・宿泊費が8178円(前年同月比3,343円増)で増加が顕著だった。
転勤がある企業については、「就職したくない(13.4%)」と「できるだけ避けたい(21.7%)」と回答した学生が合わせて35.1%(前年比3.7pt増)で前年よりやや増加し、3年連続の増加。一方、「キャリアアップにつながるなら転勤があってもよい」と回答した割合は17.6%(前年比4.1pt減)で3年連続の減少。「どこで働くことになるのか」を重視する傾向がやや強くなっているようだ。
調査概要「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況」
期間:3月27日(月)~31日(金)
方法:WEB上のアンケートフォーム
対象:2024年卒業予定の全国の大学生および大学院生
有効回答数:1875名(文系男子309名 理系男子461名 文系女子571名 理系女子534名)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)