2023年5月2日
「第14回EDIX(教育総合展)東京」330社が出展し10日東京ビッグサイトで開幕
EDIX実行委員会(RX Japan企画運営)は、10日~12日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟で「第14回EDIX(教育総合展)東京」を開催する。
今年で14回目を迎えるイベントは、教育現場の課題に合わせ、ICT機器、教育DX、学校業務支援、STEAM教育、教材・教育コンテンツ、学校施設・サービス、保育・幼児教育、人材育成・研修の8つのエリアで構成され、330社の企業が出展し、教育現場で活躍する製品やサービスが一堂に集結する。
今回の見どころは、ゲームの要素を追加することで子どもたちの学習意欲を高め、主体的な学びを促進すると言われ、教育現場でも注目を集めている「ゲーミフィケーション」や、教育現場での活用が広がる「メタバース・VR・XR」。また、2024年度から本格導入が始まる「デジタル教科書」、さらに、新学習指導要領で昨年4月から高校で必修科目となった「情報Ⅰ」の授業やテスト対策のための教材・サービスも多数出展される。
開催は5月10日(水)~12日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)