2023年5月2日
長野県の北アルプス山麓でドローンスクールが正式事業化
北アルプスドローン協会は4月29日、北アルプスエリアで初めてのドローンスクール事業を正式事業化すると発表した。
同社では2022年11月から小谷村での講習を実験的に開始しており、このたび正式事業化を決定した。現在は民間資格の講習のみを実施しているが、昨年12月の航空法改正に伴い整備された、ドローン操縦士の国家資格取得に対応する登録講習機関についても準備を進めており、2023年中に小谷村でドローンの国家資格が取得できるようになる予定。今後は同協会のスクール事業だけでなく、他社のドローン企業との連携も視野に入れていく。
同協会が所在している小谷村は、村面積の88%が森林で自然に恵まれており、講習場所も小学校跡地を改修した公共施設を利用している。そのため同協会の講習は都会での受講に比べ、安心安全に講習受講できるのが特徴になっている。また、都会での飛行は敷地の範囲内に限られることが多いが、同協会では講習範囲が広いことも特徴になっている。近隣の住民や土地所有者には事前了承を得ているため、資格取得後に一人で飛行することを踏まえた講習も実施している。
同協会ではスクール事業だけでなく、小谷村内のフォトジェニックなスポットでドローンを持ち込んで撮影飛行ができる「フライトチケット」なども販売している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)