- トップ
- 企業・教材・サービス
- PLUS INNOVATION、発達障がいの子供に教育提供するフリースクール「MIRAIZ」プレオープン
2023年5月9日
PLUS INNOVATION、発達障がいの子供に教育提供するフリースクール「MIRAIZ」プレオープン
「個性を可能性に変え、未来を創造する」を理念に掲げるPLUS INNOVATIONは8日、発達に障がいをもつ子供たちの個性を尊重し自立をサポートするイエナプラン教育を導入したフリースクール「MIRAIZ」を大阪・尼崎にオープンしたと発表した。
同社はこれまで「新たな社会を創造し子供たちの未来を創出すること」を VISIONに掲げ、発達に障がいをもつさまざまな子どもを対象とした国内初のプログラミングスクールの運営や社会へ出る前の訓練校の運営を行ってきた。
このたびオープンする「MIRAIZ」は、発達障がいの子どもたちに教育提供するフリースクール。近年、国内では個性に応じた支援策の課題が多くあげられている。2022年12月に文部科学省が発表した調査では、通常学級に所属する小中学生の8.8%が発達障害の可能性がある生徒であるという結果に。また、約43%が「授業時間内に教室内で個別の配慮・支援を行っているか」という設問に対して「行っていない」と回答した。
そうした調査結果や課題をうけ同社では、子供たちの個性を尊重しながら自立をサポートすべく、一人ひとりを尊重しながら自律と共生を学ぶ「イエナプラン教育」と自由と協働の考えを主軸とした「ドルトンプラン教育」を導入したフリースクールを開始した。
同社では多様な考えや個性を持つ子供たちが、決められた公教育のなかではなく、自分に合ったものを選びながら教育を受けていくことで、彼らの支援をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)