2023年5月12日
国際エデュテイメント協会、SDGsでクリティカルシンキングを養う英語教材が8校の中学・高校に導入
国際エデュテイメント協会は11日、SDGsの成り立ちや17のゴールを学びクリティカルシンキング能力を養う英語教材「Thinking Critically about SDGs」が今年度8校の中学校・高等学校へ導入されたと発表した。
合わせて、教育課程におけるSDGsへの興味関心の高まりを受け、総合的な学習・探究の時間の教材として活用できる日本語版SDGs探究「クリティカル」も同時にリリースした。日本語版は、SDGsに関する説明チャプター、SDGsの各ゴールに対応した17チャプターを合わせた全18チャプターで構成。1つのチャプターごとに4つのレッスンが用意され、1回の授業に1つのレッスンを進めていく分量で作成されている。
SDGsの各ゴールについての理解はもちろんのこと、国内外での達成状況や各ゴールごとに対応したオリジナルインタビュー・事例記事も掲載しており、多角的に社会問題を捉え、自身の意見や考えを深堀りし、他者とディスカッションを重ねることで、クリティカルシンキング力やロジカルシンキング力を養うことのできる内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)