- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士通、スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果
2023年5月24日
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果
富士通は22日、理化学研究所と共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、世界のスーパーコンピュータに関するランキングの「HPCG」および「Graph500」において7期連続の世界第1位を獲得したことを発表した。
ランキングはHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議「ISC 2023」において、5月22日に発表された。
「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」は、産業利用などの実際のアプリケーションでよく用いられる共役勾配法の処理速度の国際的なランキングで、7期連続の世界第1位。
また、大規模グラフ解析に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングである「Graph500」のBFS(Breadth-First Search:幅優先探索)部門でも、世界第1位を7期連続で獲得した。
なお、「TOP500」では「Frontier」(米国)が第1位となり「富岳」は第2位。また人工知能(AI)の深層学習で主に用いられる単精度や半精度演算処理に関する性能ベンチマーク「HPL-MxP」(旧名称「HPL-AI」)では「Frontier」(米国)が第1位となり「富岳」は第3位だった。
「富岳」は、2020年4月の試行的利用を経て2021年3月に共用を開始して以来、ライフサイエンスや防災減災、エネルギー、ものづくり、基礎科学、社会経済などの幅広い分野において、社会実装レベルで様々な成果を創出し続けている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)