2023年5月26日
国公私立高専合同説明会「KOSEN FES 2023」を東京と大阪で開催 オンライン同時開催
国立高等専門学校機構は24日、進路を考えている小・中学生や保護者を対象に、高専で伸びるさまざまな「力」を見て・聞いて・体験出来る「国公私立高専合同説明会(KOSEN FES 2023)」を開催すると発表した。6月18日は東京で、7月16日は大阪で開催する(各会場ともオンラインでも開催)。
高専は中学校卒業後、社会へはばたく「技術者(エンジニア)」となるために必要な教養・技術を学ぶ5年制の高等教育機関。日本特有のもののため、国際的にも「KOSEN」として認知されている。アイデアをカタチにしたい、新しいことにチャレンジしたい、やりたいことを仕事にしたい、ベンチャー企業をおこしたい、そんな夢を叶えたい生徒たちを全力で応援している。
高専の魅力を伝える同会には、全国の高専が出展。高専の特色紹介(セミナー)、個別相談(出展高専毎にブースを設置)、展示・体験ブース(学生の制作物などを展示)を用意する。
開催概要
東京会場
開催日時:6月18日(日)10:30~16:00(予定)
開催場所:秋葉原UDX 2F アキバ・スクエア
参加費:無料
締 切:オンライン6月11日(日)正午、現地参加15日(木)17時まで
申込
大阪会場
開催日時:7月16日(日)10:30~16:00(予定)
開催場所:梅田スカイビル10階 アウラホール
参加費:無料
締 切:オンライン7月9日(日)正午、 現地参加7月13日(木)17時まで
申 込:後日、KOSEN FESのWEBサイトにて公開予定
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)