- トップ
- 企業・教材・サービス
- キヤノンMJ、中高生が「Vlogカメラ新製品」のマーケティングに挑戦するプロジェクト開始
2023年5月29日
キヤノンMJ、中高生が「Vlogカメラ新製品」のマーケティングに挑戦するプロジェクト開始
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、CURIO SCHOOLと共に、中高生50人がVlogカメラの新製品のマーケティングに挑戦する「探究ラボ キヤノン”PowerShot V10″プロジェクト」を、5月27日~7月22日にかけて実施する。
同プロジェクトでは、同社のVlogカメラの新製品「PowerShot V10」(5月11日発表・6月下旬発売予定)のマーケティングプランをチームで検討。約2カ月かけて自分たちならではの「新しい体験提案」を考え、最終成果を7月22日に都内の同社本社で発表する。
自分たち(Z世代)or自分たちの周りの人が、より豊かな生活をするための新たな体験(サービスor使い方)を提案し、クリエイティブディレクターや同社マーケティング担当者などが講評を行う。
「PowerShot V10」は、初めてカメラを使用するユーザーでも気軽に本格的な動画撮影を楽しめる、スマホライクな縦型デザインのVlogカメラ。コンパクトなサイズながら、焦点距離約19mm相当の広角レンズや1.0型CMOSセンサー、大口径マイクの搭載で高画質・高音質な映像を記録できる。
手持ちでの撮影に加え、カメラアングルの調整ができる内蔵スタンドを搭載しており、様々な角度からの置き撮りが可能。シンプルなフローで「YouTube」などでの無線ライブ配信やスマホからのリモート撮影、PCと接続して高画質なウェブカメラとしても使用でき、1台で様々な用途に活用できる。
開催概要
開催日時:
・5月27日(土)14:00~16:00「プロジェクトキックオフ」(会場:田園調布学園)
・6月17日(土)14:00~16:00「中間プレゼンテーション」(オンライン)
・7月22日(土)14:00~16:00「最終成果発表会」(キヤノンMJ本社・ホールS[東京都港区港南2-16-6])
参加校:逗子開成中・高校、千葉県立東葛飾高校、田園調布学園中・高等部、富士見中・高校(中学生・高校生合計約50人が参加)
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)