- トップ
- 企業・教材・サービス
- SOZOW、親子で学ぶ「みんなが探偵!『インターネットの光と闇』を探求しよう!」開催
2023年6月1日
SOZOW、親子で学ぶ「みんなが探偵!『インターネットの光と闇』を探求しよう!」開催
SOZOWは5月31日、インターネットリテラシーについて楽しく学ぶアクティビティ「みんなが探偵!『インターネットの光と闇』を探求しよう!」を4月30日にオンラインで開催したと発表した。
「ネットでの誹謗中傷」「個人情報の取り扱い」「著作権」など、インターネットが身近な今の子どもに知っていてほしいリテラシーについて学ぶアクティビティを、オンライン習い事「SOZOW PARK」新規会員向けに実施した。
当日はZoomを利用し、子どもたちが画面越しに発言したりチャット機能を利用してコメント投稿したりするなど、双方向のコミュニケーションにより、ガイドと呼ばれる司会進行が盛り上げ役となり子どもたちにどんどん問いかけをしていった。
SNSから個人情報が流出する事例を紹介。また、自分の作品を知らないところで勝手に使われてしまったという事例を通じて著作権についても学んだ。さらに、どうして誹謗中傷は行われてしまうのか、といったテーマについても考え、参加した保護者からは「難しいテーマをわかりやすく面白く学べた」などの感想が寄せられ、高い満足度が得られたという。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)