- トップ
- STEM・プログラミング
- 明星大学、大学生たちが優しく寄り添う無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」開講
2023年6月7日
明星大学、大学生たちが優しく寄り添う無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」開講
明星大学は5日、同大学が代表団体を務める「COPERU」が、明星大学情報学部によるオンライン演習の取り組みを踏まえ、大学生が講師を務める無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」を6月1日~7月28日まで開講していると発表した。
「COPERU」とは、明星大学を中心に、自治体、小中学校、企業や研究所などが地域においてプログラミング教育を連携しながら行う協議会。地域社会で「ミライノクラシのための場」を共創するために、「COPERU Project」と称し、小学生を対象としたプログラミング体験イベントのほか、フォーラムやワークショップを展開している。
プログラミング学習に興味のある幅広い人を対象とした同講座では、Python3を扱った初心者向けのコーディング体験を行う。講師はコーディングの経験があるだけでなく、情報と教育の両方を学び進めている大学生が行う。プログラミングの面白さだけでなく、どこでつまずきやすいのかを共有し、参加者をサポートする。
また、同講座は開講期間中はいつからでも学習を始めることが可能。自分のペースを守りつつ、好きな時間に好きなだけ学習を進めることができる。参加・質問は無料。
「はじめてのプログラミング」講座概要
開催期間:6月1日(木)~7月28日(金)
※全2コース(木・金)で、各コース1週間に1回開講(全9回)
※開講期間中はいつからでも学習を始めることができる
開催方法:オンライン(Zoom)
※キーボードのあるPCやタブレットが必要
対 象:コーディングを初めて行う人・コーディングで楽しみたい人
※Scratchなどのヴィジュアルプログラミングの経験は問わない
費 用:無料
コース紹介:
■木曜コース
[テーマ]創ろう!アートな作品!〜視覚的にプログラミングに触れよう!〜
[時間]18:10~19:30
■金曜コース
[テーマ]体験を学びへ ~キーワードは「振り返る」だ~
[時間]18:10~19:30
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)