- トップ
- 企業・教材・サービス
- イングリッシュセントラル、「探究的な学び補助金」の実証教育機関を募集
2023年7月12日
イングリッシュセントラル、「探究的な学び補助金」の実証教育機関を募集
EnglishCentral JAPAN(イングリッシュセントラル)は11日、経済産業省が実施する「探究的な学び支援補助金2023」の実証教育委員会・教育機関の募集を開始した。また、同補助金のオンライン説明会も、7月12日~21日まで毎日開催する。
同補助金の対象に採択されると、同社のオンライン英語学習サイト「EnglishCentral」を活用した探究活動を通じて、英語を使った情報収集や発表・共有を行うことの価値や楽しさを実感しながら、国際社会の一員として様々な課題と向き合うことを学べるプログラムを無償で利用できる。
同プログラムは、身近な話題から社会課題まで同サイトの2万本以上の英語の動画を探究課題設定のきっかけにして、問いを立てる、問題解決のために思考したりディスカッションしたりする、というプロセスに母語をしっかり活用。
英語による情報収集のためのe-LearningやAIチャットによる問いの深掘りとやりとり発表練習、オンライン英会話による意見共有にチャレンジする機会を提供する。(e-Learningは2023年度末まで、オンライン英会話は3回または6回から選択)
同社が用意するテンプレートに沿って実施する形や、すでに立てられた授業計画にも無理なく組み込めるような形で利用できるほか、プログラムのカスタマイズにも対応。
同サイトは、2009年の提供開始以来、2万本以上の動画学習コンテンツ、7億超の発話データに基づくAIスピーキング判定、24時間利用可能な会話レッスンができる。グローバルで800万人、日本市場でも80万人以上が利用。
募集の概要
募集開始:7月11日(火)~
参加条件:
・教育委員会、学校などの教育機関(小学校、中学校、高校、教育支援センター、一定の基準を満たすフリースクールほか)
・実証事業採択後、2023年12月28日までの期間で、「総合的な探究(学習)の時間」の授業でプログラムを使用すること
・実証事業終了後、実証事業の結果に応じて2024年度以降の有償導入の検討が可能なこと
・実証事業の効果検証のためのアンケートや調査などに協力できること
オンライン説明会の概要
開催日程:7月12日 (水)~21日 (金) まで毎日開催
開催時間:11:00と16:00の1日2回
開催方法:オンライン(GoogleMeetを使用)
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)