- トップ
- 企業・教材・サービス
- EnglishCentral、経産省「EdTech導入補助金」の実証自治体・教育機関を募集
2021年5月31日
EnglishCentral、経産省「EdTech導入補助金」の実証自治体・教育機関を募集
EnglishCentral(イングリッシュセントラル)は、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金」を活用した実証実験に参加を希望する自治体・教育機関を、2020年度に続いて、2021年度も6月11日まで募集する。
EcTech事業者の同社を通じて同補助金の交付対象に選定されると、対象期間中は、同社のオンライン英語学習サイト「EnglishCentral」の学校向けプランを無償で利用できる。
同補助金は、EdTech事業者による教育機関での導入実証を支援する補助金として、2020年度に開始。初年度から参加した同社は、単独申請として参加した参加校のうち60%が2021年度に有償での継続採用を行っている。
今回も同社は、「アカデミック」と「プレミアム」の2つのプランを提供。
「アカデミック」は、CEFRのプレA1~C2まで学習者のレベル別に取り組めるリスニング演習、脳科学に従って設計された単語学習や単語テストの自動生成、日本人英語学習者発音音声から開発したAI音声認識による回数無制限の発音へのフィードバック、の3つの機能が利用できる。
「プレミアム」は、動画学習に加えて学習ポイントが貯まるとオンライン英会話レッスン「GoLive!」も受講できるプラン。
また、どちらのプランも、児童生徒の学習の取り組みを確認したり題材を勧められる教員向けツールと、各学校に合わせた利用方法の提案サービスが利用できる。
募集概要
申込み期間:6月11日(金)まで(募集状況によって早めに締切ることもあり)
対象:自治体・学校などの教育機関(小学校、中学校、高校、教育支援センター、一定の基準を満たすフリースクールほか)
提供プラン:
①「アカデミックプラン」
世界中から集めた1万5000本以上の旬の動画で生きた英語を学べるほか、動画内の学習機能でリスニング、ボキャブラリー学習、スピーキング練習もできる。学習内容を教師ツールで管理することもできる
②「プレミアムプラン」
「アカデミックプラン」に加え、学習で600ポイントを貯めるごとに1回25分のオンライン英会話レッスン「GoLive!」を月最大30回受講できる
利用方法:
(生徒用)
(教員用)
紹介動画
問合わせ:sales-ja@englishcentral.com
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)