- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
2023年7月25日
ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
教育事業を手掛けるヒューマンアカデミーは21日、同社が運営するヒューマンアカデミージュニアSTE”AMスクール ロボット教室の生徒を対象としたスペシャル地区イベントを全国6地区で開催すると発表した。同イベントでは、気軽に参加でき子どもたちが達成感を味わえるようなプログラムを用意する。
同イベントは、日頃の学習成果を発表する場として気軽に参加し、更に年齢も学校も違う生徒たちの交流の場として開催。生徒同士が互いのロボットを見ることで学習意欲を高め、より強い科学への興味を抱いてもらい、子どもたちの未来への夢や希望を育みたいと考えている。イベントは午前の部と午後の部の2部構成とし、アイデア部門と改造レース部門の2部門を用意。また、参加者には記念品や記念撮影、お楽しみ抽選会を設けて、夏休みに楽しめる内容になっている。
アイデア部門は、『オリジナルロボットの製作にチャレンジ!キミのアイデアを発表しよう!』をテーマに、同教室の授業で使用しているパーツでオリジナルロボットを製作。製作したロボットを実際に動かし、動きやデザインの特徴や工夫点などを2分以内でプレゼンテーションする。
改造レース部門では、午前に開催する同教室のプライマリー/ベーシックコース生徒と、午後に開催するミドルコース生徒を対象にしたコースを用意。
午前中は同教室の授業で使用しているパーツで製作したロボットを、障害物や凸凹のあるコースを走らせ、通過したエリアの距離やゴール地点で得点を加算して競う。午後は規定のボールをキックさせ、ボールが止まった時点で得点の獲得をする。
開催日は次の通り
・東京(関東地区):7月22日23日 日本科学未来館 未来館ホール。
・名古屋(中部地区):7月27日 愛知県産業労働センター ウインクあいち
・大阪(西日本地区):7月29日 大阪府立男女共同参画・青少年センター
・福岡(九州地区):8月2日 福岡市科学館 サイエンスホール
・広島(中四国地区):8月 4日広島WAKOゲバントホール
・仙台(北日本地区):8月 10日 仙台市福祉プラザ ふれあいホール
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)