- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
2023年7月25日
ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
教育事業を手掛けるヒューマンアカデミーは21日、同社が運営するヒューマンアカデミージュニアSTE”AMスクール ロボット教室の生徒を対象としたスペシャル地区イベントを全国6地区で開催すると発表した。同イベントでは、気軽に参加でき子どもたちが達成感を味わえるようなプログラムを用意する。
同イベントは、日頃の学習成果を発表する場として気軽に参加し、更に年齢も学校も違う生徒たちの交流の場として開催。生徒同士が互いのロボットを見ることで学習意欲を高め、より強い科学への興味を抱いてもらい、子どもたちの未来への夢や希望を育みたいと考えている。イベントは午前の部と午後の部の2部構成とし、アイデア部門と改造レース部門の2部門を用意。また、参加者には記念品や記念撮影、お楽しみ抽選会を設けて、夏休みに楽しめる内容になっている。
アイデア部門は、『オリジナルロボットの製作にチャレンジ!キミのアイデアを発表しよう!』をテーマに、同教室の授業で使用しているパーツでオリジナルロボットを製作。製作したロボットを実際に動かし、動きやデザインの特徴や工夫点などを2分以内でプレゼンテーションする。
改造レース部門では、午前に開催する同教室のプライマリー/ベーシックコース生徒と、午後に開催するミドルコース生徒を対象にしたコースを用意。
午前中は同教室の授業で使用しているパーツで製作したロボットを、障害物や凸凹のあるコースを走らせ、通過したエリアの距離やゴール地点で得点を加算して競う。午後は規定のボールをキックさせ、ボールが止まった時点で得点の獲得をする。
開催日は次の通り
・東京(関東地区):7月22日23日 日本科学未来館 未来館ホール。
・名古屋(中部地区):7月27日 愛知県産業労働センター ウインクあいち
・大阪(西日本地区):7月29日 大阪府立男女共同参画・青少年センター
・福岡(九州地区):8月2日 福岡市科学館 サイエンスホール
・広島(中四国地区):8月 4日広島WAKOゲバントホール
・仙台(北日本地区):8月 10日 仙台市福祉プラザ ふれあいホール
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)