- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
2023年7月25日
ヒューマンアカデミー、ロボット教室の生徒対象に全国6地区でイベント開催
教育事業を手掛けるヒューマンアカデミーは21日、同社が運営するヒューマンアカデミージュニアSTE”AMスクール ロボット教室の生徒を対象としたスペシャル地区イベントを全国6地区で開催すると発表した。同イベントでは、気軽に参加でき子どもたちが達成感を味わえるようなプログラムを用意する。
同イベントは、日頃の学習成果を発表する場として気軽に参加し、更に年齢も学校も違う生徒たちの交流の場として開催。生徒同士が互いのロボットを見ることで学習意欲を高め、より強い科学への興味を抱いてもらい、子どもたちの未来への夢や希望を育みたいと考えている。イベントは午前の部と午後の部の2部構成とし、アイデア部門と改造レース部門の2部門を用意。また、参加者には記念品や記念撮影、お楽しみ抽選会を設けて、夏休みに楽しめる内容になっている。
アイデア部門は、『オリジナルロボットの製作にチャレンジ!キミのアイデアを発表しよう!』をテーマに、同教室の授業で使用しているパーツでオリジナルロボットを製作。製作したロボットを実際に動かし、動きやデザインの特徴や工夫点などを2分以内でプレゼンテーションする。
改造レース部門では、午前に開催する同教室のプライマリー/ベーシックコース生徒と、午後に開催するミドルコース生徒を対象にしたコースを用意。
午前中は同教室の授業で使用しているパーツで製作したロボットを、障害物や凸凹のあるコースを走らせ、通過したエリアの距離やゴール地点で得点を加算して競う。午後は規定のボールをキックさせ、ボールが止まった時点で得点の獲得をする。
開催日は次の通り
・東京(関東地区):7月22日23日 日本科学未来館 未来館ホール。
・名古屋(中部地区):7月27日 愛知県産業労働センター ウインクあいち
・大阪(西日本地区):7月29日 大阪府立男女共同参画・青少年センター
・福岡(九州地区):8月2日 福岡市科学館 サイエンスホール
・広島(中四国地区):8月 4日広島WAKOゲバントホール
・仙台(北日本地区):8月 10日 仙台市福祉プラザ ふれあいホール
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)