- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、学童保育施設でロボホンを活用したプログラミング教室
2020年1月23日
ヒューマンアカデミー、学童保育施設でロボホンを活用したプログラミング教室
ヒューマンアカデミーは、学童保育施設「Hiraku Kids(ひらくきっず)」のみなとみらい校と大井町校で、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した「ロボホンと一緒にプログラミング教室」を昨年12月27日に開催、その模様を22日に公開した。
Hiraku Kids 2019 Winter Schoolは、ひらくきっずの利用者を対象に冬休み期間限定で開催するイベント。当日は、ロボホンの担当者が講師となり、約1時間にわたり、子どもたちがロボホンと一緒にプログラミングを学んだ。
講師からプログラミングの概要やロボホンについて説明した後、専用アプリ「ロブリック」の画面を見せながら実際にロボホンを動かすデモを実施、子どもたちはプログラムを使用して「話す」「ダンスをする」などの課題に取り組んだ。参加者の多くがプログラミングは初めてだったが、試行錯誤しながら楽しそうに体験していたという。
ロボホンは2016年にシャープから発売された会話のできるモバイル型ロボット。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしてはきわめて小型のサイズ(身長約19.5cm)で、外出先にも持ち運んで使用できる。身振り手振りを交えての会話や内蔵カメラを使い、さまざまな用途に活用できる。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)