2023年7月27日
学研、「学習・発達障害の傾向を知り理解を深める」オンラインセミナー開催
学研グループの学研エル・スタッフィングは、不登校や発達障がいの傾向がある児童生徒の保護者らを対象に、「学習障害・発達障害の傾向を知り、理解が深まるオンラインセミナー」を、8月5日に無料開催する。
同社が運営する「学研WILL学園」と「学研の家庭教師」では、不登校・発達障がいの傾向がある児童生徒を広く引き受けており、進学・進級・登校復帰をはじめ、時には就職や就労移行支援事業所への紹介など、児童生徒が羽ばたける環境に送り出してきた。
そうした経験を生かし、今回のセミナーでは、学習障がいと発達障がいにスポットを当てて、傾向を持つ児童生徒の特徴や家庭内での接し方などについて分かりやすく解説する。
学研WILL学園は、通信制サポート校とフリースクールが一緒になった新しい形のサポート校。小学6年生~高校生までの生徒を引き受けており、特に不登校・発達障がいの傾向がある児童生徒の進級・進学・登校復帰をサポートしている。
開催概要
開催日時:8月5日(土)①13:00~14:00、②17:00~18:00(内容はどちらも同じ)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:
・不登校や発達障がいの傾向がある児童生徒の保護者
・学習障がいの傾向がある児童生徒の保護者
・学習障がいや発達障がいの理解を深めたい保護者
主な内容:
・発達障がいの特徴と分類
・学習障がいの苦手分野別の関わり方
・他の発達障がいとの重なりについて
参加費:無料(事前予約制)
定員:50人
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)