- トップ
- 企業・教材・サービス
- デコボコベース、書籍「箇条書きでわかりやすい発達支援のヒント」を無料ダウンロード
2023年8月1日
デコボコベース、書籍「箇条書きでわかりやすい発達支援のヒント」を無料ダウンロード
デコボコベースは、同社が全国展開する障害福祉事業の利用者が延べ1万人を突破したのを記念して、発達に凸凹を持つ子どもに関わる全ての関係者向けの書籍「箇条書きでわかりやすい発達支援のヒント~36の目標と171の手立て~」の無料ダウンロードを、7月31日から、対象事業所限定で開始した。
同書は、明星大学心理学部心理学科・竹内康二准教授の著書で、大学の研究室や特別支援学校、ハッピーテラスの教室での実践から、「個に応じた対応」を考えるために役立つヒントを集めた内容。
通常の学級に通う小中学生の8.8%に発達障害の可能性があるなど、発達障がい児が増加している昨今、凸凹をもつ子どもに不安を抱える保護者をはじめとした全ての関係者にオススメの1冊。
同社は、児童発達支援「ハッピーテラスキッズ」、放課後等デイサービス「ハッピーテラス」、自立訓練(生活訓練)「ディーエンカレッジ」、就労移行支援「ディーキャリア」など、人生のステップに合わせた支援を全国225拠点で展開しており、今年で設立10年。今回、パートナー事務所を含めた利用者数が児童8187人、成人3248人と延べ1万人を突破。
【書籍の概要】
初版発行:2017年12月
単行本:93ページ
無料ダウンロード:7月31日(月)〜
対象事業所:
・「放課後等デイサービス」:ハッピーテラス芝浦教室、ハッピーテラス中野教室、ハッピーテラス柏教室、ハッピーテラス我孫子
・「児童発達支援」:ハッピーテラス中野ルーム、ハッピーテラス柏ルーム
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)