- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーブランドラボ、デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS」販売開始
2023年8月1日
イーブランドラボ、デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS」販売開始
イーブランドラボは、デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS(ブックアールクラス)」アプリの販売を1日から開始する。
BOOKRは2021年7月に現在のバージョンがリリースされ、世界43カ国、4920の学校や教育機関で使用されている英語教材で、1000冊以上のアニメーション絵本(ものがたり)と童謡、4000以上の教育ゲームを搭載している。同社はハンガリー・ブタペストに本拠をおく教材出版元と3月に販売代理契約を締結、これによりBOOKR CLASSの正規代理店として日本国内で販売を開始する。
対象年齢は4歳~14歳。初級から中級まで9つのレベルに合わせた本を取り揃えている。世界文学の名作をはじめ、世界の有名出版社のユニークな現代物語や言語習得を助けるためのテキストもあり、子どもたちの想像力、批判的思考、社会的なモラル、さらに21世紀のスキルを身につけるサポートをする。
また、複雑な事務作業やテスト、レポート作成を省き、教師用ダッシュボードで簡単に生徒の参加状況を把握し、読書習慣、課題の完了度、レベルの進展、言語スキルの発達を追跡することができる。現状の教師用ダッシュボードは英語教員が指導することを想定し英語表記となっているが、現在、一部日本語化を検討している。
教材紹介動画
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)