- トップ
- 企業・教材・サービス
- ポリミル、「大学入試において女子枠を作るべきか?」Surfvoteで投票開始
2023年8月28日
ポリミル、「大学入試において女子枠を作るべきか?」Surfvoteで投票開始
Polimill(ポリミル)は24日、社会デザインプラットフォームSurfvoteで、「大学入試において女子枠を作るべきか?」というイシュー(課題)を発行した。
このイシューは学生団澁澤塾に所属する同社のインターン生が学生たちの声を拾い執筆した。10月31日まで投票を受け付ける。
澁澤塾は「大学生活をデザインしよう」をモットーに掲げている、一橋大学のコミュニティ団体。「もっと早くから自分のやりたいことについて考えておけばよかった」「何か新しいことをやってみたいけど、何をすればいいのかわからない」といった悩みを持つ学生、ひいては一橋生全員が「自分のやりたいこと」を考え、実行できるような機会づくりをしているという。
SNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、誰もが意見を投票できるサービスで「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票。他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできる。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、新サービス「総合型選抜対策 添削道場」リリース(2023年10月5日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023秋冬号を刊行 学校関係者を対象に無料配布開始(2023年10月5日)
- コエテコby GMO、高校向けITパスポート過去問題集講座の申込が100校を突破(2023年10月5日)
- 総務省、「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講(2023年10月5日)
- 相模原市、教員志望者応援企画「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY」の参加者を募集(2023年10月5日)
- 茨城県結城市教委、特別支援教育を支えるICT「LITALICO教育ソフト」導入(2023年10月5日)
- スパトレ、鳥取市の小学校にサービスを提供(2023年10月5日)
- ミラボ、奈良県御所市で子育て支援アプリ「わくわく子育てナビ」提供開始(2023年10月5日)
- コドモン、東京都三鷹市の公設公営保育所でICTサービス「CoDMON」導入(2023年10月5日)
- 学んでみたいプログラミング言語ランキング1位はPython = Textrade 調べ=(2023年10月5日)