2023年9月5日
ミラボ、愛知・碧南市で子育て支援アプリ「碧っ子ナビ」の提供を開始
ミラボは、同社の子育て支援アプリ「子育てモバイル」が愛知県碧南市に導入され、「碧っ子ナビ」として、9月1日から提供を開始したと発表した。
「子育てモバイル」は、電子母子手帳・子育て支援サービス・AI機能を組み合わせた、子育て支援アプリで、ベースとなるアプリに、必要な機能を選んで追加する機能カスタマイズや、オリジナルのカラーやイラストを使用したデザインカスタマイズができる。
従来の母子健康手帳の表紙や中面がオリジナルデザインで制作できるように、同アプリでも全体のテーマカラーや各機能のアイコン、イラストなどを自由にカスタマイズできる。アプリ自体の名称やアイコンも変更でき、自治体独自のアプリとして地域に提供できる。約300自治体への導入が予定されている。
同市では今回、妊婦・子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」の充実を図るために、こども家庭庁「出産・子育て応援交付金」を活用して、愛知県内でも取り入れられている同アプリを導入。同市オリジナルのデザインを施して、子育て支援アプリ「碧っ子ナビ」として提供することにした。
今後は、同市からのお知らせを月齢・年齢に合わせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、複数言語に対応する「多言語翻訳機能」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを行っていく予定。
「碧っ子ナビ」概要
配信日:9月1日(金)~
対応OS:iOS 9.0以降、Android 4.4以上
App Store
Google Play
ブラウザ版
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)