2023年9月5日
SOZOW、comottoによるAI時代の教育やマネー教育を考えるセッションを追加開催
SOZOWは、大人の学び合いセミナー「SOZOW FORUM 2023秋“令和の子育て”を考えよう」において、comotto(NTTドコモ提供)によるAI時代の教育やマネー教育を考えるセッションを9月9日に追加開催する。
1つ目のセッションでは、STEAM教育分野の通信教育「ワンダーボックス」や思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発・運営するワンダーファイ代表取締役CCOの川島慶氏が登壇する「AI時代の『考える力』の伸ばし方」を開催。その次には、多くの金融教育講座を実施している女性コンビ「キャサリン&ナンシー」さんが登壇するセッション「家庭から始める親子のお金教育」を開催する。
それぞれ9月9日(土)の10:00~11:00と11:30~12:30にYouTube LIVEで実施する。定員なし。参加は無料。申込は各セッションの終了予定時刻まで。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)