2023年9月7日
SOZOW、小中学生向け「英語アクティビティ」をオンライン無料開催
SOZOWは、英語で双方向コミュニケーションを取りながら行う、小中学生向けアクティビティ「ゲームの誕生と未来」(Future world: Wonderful games)を、9月30日に、オンラインで無料開催する。
当日は、子どもたちが大好きなゲームをテーマに、アウトプット型の学びを全編英語で楽しめる。参加者は日本国内だけでなく、海外(インド)から参加する子どもたちもおり、国境を超えた交流も体験できる。
奥深いゲームの世界を探求して、地球課題を解決するゲームを考える。子どもの興味を引き出すことが得意な「SOZOWガイド」(司会進行)と一緒に、正解のない問いを考えることで、自分の頭で考える力や積極性を育む。
アクティビティ内の説明やコミュニケーション(発表や質問など)は全て英語で行われ、日本語でのサポートは一切ない。自宅での会話が英語の家庭や、インターナショナルスクールに通っている家庭には、特にオススメの内容。
同社は、同タイトルのアクティビティを8月にインドの子どもたち向けに実施。84人が参加し、満足度評価は5段階中4.84だった。
開催概要
開催日時:9月30日(土) 17:00〜18:15
開催方法:オンライン(Zoom)
推奨年齢:7〜15歳
定員:50人
参加費:無料
申込締切:アクティビティ開始時間まで(定員に達し次第締切)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)