- トップ
- 企業・教材・サービス
- NIJIN、教員向けコーチング「先生コーチ」のLINE登録者が300人を突破
2023年9月12日
NIJIN、教員向けコーチング「先生コーチ」のLINE登録者が300人を突破
NIJINは11日、同社が運営する、教員のための1on1コーチングサービス「先生コーチ」の公式LINE登録者数が300人を突破したと発表した。
「先生コーチ」は、今年4月22日に正式サービスを開始。8月末日時点で、予約者数は延べ50人、公式LINE登録者数は340人になった。
「先生コーチ」は、①自分の時間に、自分が学びたい相手を選べる「自己決定」、②2人1組 (1on1) で対話することで、自分がなりたい相手に近付ける「自己実現」、③職場や家族・友人にはいない相手から学べる「サードプレイス」―を提供。
また、全ての教員が自身のニーズに合致したコーチングにアクセスできるよう、「多種多様なコーチ陣」と「簡便な予約システム」をもとに運営している。
具体的には、コーチングや対人支援に一定以上のスキルがあるほか、学級経営、教科教育、キャリアカウンセリングなど、様々な強みを持つ総勢約30人のコーチ陣が参画。
また、専用の予約システムで、予約者(主に現役教員)は、公式LINEアカウントから希望日時・指名したいコーチなどを選択して予約すれば、即時に、当日のコーチングセッションで使用するZoom URLが自動送信される仕組みになっている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)