2023年9月20日
スタートアップテクノロジー、東京・世田谷区立船橋希望中学の職場体験を実施
スタートアップテクノロジーは、9月13日~15日の3日間、東京・世田谷区立船橋希望中学校の2年生8人を対象に職場体験を実施した。
今回の職場体験では、HTML・CSSを使用した基本的なWebページの開発と、JavsScriptを使ったWebアプリケーションの開発を行うと共に、開発に伴うクライアントとの要件定義やチームミーティング、オンラインでの打ち合わせなど、実際の現場で用いる開発フローを体験した。
参加した生徒たちは、最初は緊張した面持ちで黙々と作業していたが、次第に慣れ始め積極的に質問したり、分からない部分を教え合ったりと活発になり、スタートアップで働くWebエンジニアの仕事や、開発の最前線を体験できた職場体験になった。
生徒からは、「予想したよりも難しく、また楽しい仕事で、改めてプログラミングに興味を持て、今後もプログラミングにかかわり、将来に生かしていきたい」、「プロダクトができたときの疲れや反省、達成感、喜びがあふれだした感覚は今も余韻のように残っている。とても楽しい時間を過ごすことができた」などの声が寄せられた。
今回の職場体験は、中学生たちにプログラミングの楽しさ、開発の楽しさを知ってもらい、仕事への関心・意欲を高め自分にふさわしい職業を見つけてもらいたい、との思いから同社が実施を受け入れた。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)