2020年8月26日
栄光ゼミ、夏までの重要単元を復習する小2~中3向け「秋のオンライン講習」
Z会グループの栄光は、同社の進学塾「栄光ゼミナール」で、小学2年から中学3年生を対象にした「秋のオンライン講習」を、9月13日~22日の10日間にわたって開催する。
この講習は、ビデオ会議システム「Zoom」を使用した「オンライン双方向型授業」と、エキスパート講師による「映像学習」を組み合わせ、夏までに学習した重要単元を一気に復習できる講座。すべてオンラインの実施で、安心・安全に受講できる。
オンライン双方向型授業は、生徒1人ひとりと対話しながら授業を進めるので、活発な意見交換が行われたり、分からないところは質問したりして、仲間と刺激し合って学べる。夏までの単元の中で重要なポイントを一緒に復習できる。9月19日と22日の2日間実施。
また、映像学習(8日間)では、数多くの生徒を合格へ導いた同ゼミのエキスパート講師たちの授業を、動画で見ることができる。分かるまで何度でも再生でき、理解が深まる。同動画は、9月13日~28日まで繰り返し視聴できる。
「秋のオンライン講習」概要
開催日程:9月13日(日)~22日(火)=10日間を通しての受講=
申込み締切り:9月8日(火)17:00まで
受講料:無料
教材費(税込):受講生1人あたり4400円(教材は登録した住所に送付、日本国内に限る)
時間割
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)