2023年9月25日
NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催
NIJINは、同社が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」の主催で、学校に通えていない子どもたちや、その保護者、教師を対象に、不登校を経験した漫画家・棚園正一氏の講演会「学校に行きたくない君へ」を、9月30日にオンラインで開催する。
文部科学省によると、小中学生の不登校は2021年度、前年度から5万人も増え、24万人を超えて過去最多を記録。内訳は小学校が約8万人(前年度比約2万人)、中学校が16万人(同約3万人)で、特に中学生では20人に1人が不登校になっている。
こうした状況を背景に、同講演会では、小学1年~中学3年生までの9年間、不登校を経験した漫画家の棚園氏が、不登校だったときの様子やリアルな心情を語る。どのような日々を過ごしていたのか、どんな気持ちだったのか、周囲との人間関係はどうだったのか、そもそも不登校とは何なのか、などを詳細に話す。
また、学校に行けない子どもの気持ちだけでなく、保護者や教師にも、子どもの接し方についての助言やメッセージを送る。後半では、棚園氏とNIJINアカデミーの星野達郎校長が、「不登校」に関する対談を行う。
開催概要
開催日時:9月30日 (土)20:00~21:30
開催方法:オンライン
主な内容:
20:00「オープニング」
20:05「棚園正一氏の講演」(60分)
21:05「対談」棚園正一氏×NIJINアカデミー校長・星野達郎氏
21:30「解散」
参加チケット:1500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)