2023年9月28日
スコラボ、イーロンマスクのSpaceXから学ぶ無料オンラインイベント10月7日開催
Minedは、同社が運営する、子どもの「やりたい!」をライブ授業で学べる「スコラボ」で、イーロンマスクが立ち上げた宇宙スタートアップ「SpaceX」を題材にした、起業家教育(アントレプレナーシップ教育)の無料オンラインイベントを10月7日に開催する。
岸田政権のスタートアップ5カ年計画をはじめとし、日本でスタートアップをより多く創出していくことが社会の目標となっている。一方で、日本のアントレプレナーシップは世界で26位、G7主要国で6位と低い位置にあり、また在学段階での起業家教育はGlobal Entrepreneurship Monitorの調査対象54カ国中44位と起業家教育の水準も相対的に低い状態にある。
同社は教育スタートアップの当事者として、これまで少人数制の起業家教育のクラスを複数提供してきた。10月からは、より大人数を対象とした起業家教育プログラムを開始する。新たなプログラムの開始記念として、最近評伝が出版されたイーロンマスクが経営する、世界でも注目の集まっている宇宙スタートアップである「SpaceX」を題材とし、宇宙ビジネスに夢を膨らませる子ども向けの起業家教育イベントを開催する。
開催概要
開催日時:10月7日 20時〜21時
開催方法:オンライン
対象:小学生3年生~中学生3年生
参加費:無料
定員:500名
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)