2023年10月11日
iTeachers TV Vol.381 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは11日、iTeachers TV Vol.381 日本体育大学柏高等学校 中村亮介 先生による「生徒の成長を促進するICT活用(後編)」を公開した。
後編では、数学の授業においてICTをどのように活用しているか、具体的な活用事例を紹介する。授業では、生徒の興味を引きつけつつ楽しみながら学ぶ機会を提供できることを目標にしている。また、生徒自身が考える機会を多く取り入れた授業を展開することにも意識している。このようにICTを活用することで、より深い学習と自己成長をサポートする環境を生徒達に提供している。ICTの活用が難しいとされている数学の授業での取り組みを紹介する。
中村先生は、教員6年目。進路指導部・情報システム課・校内予備校責任者を務める。ロイロノート授業デザイントレーナーとGoogle認定トレーナーを取得。ICTを活用し、生徒たちの数学への理解を深める工夫や興味を刺激するために全力を注いでいる。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、玉川大学の小酒井正和 先生による「授業で使える!ツール活用講座」。今回紹介するのは「」。
□ 生徒の成長を促進するICT活用(後編)
□ 生徒の成長を促進するICT活用(前編)
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)