- トップ
- 企業・教材・サービス
- トライオン、メタバース空間で英語専門分野の議論できる「TORAbit NEXT」スタート
2023年11月6日
トライオン、メタバース空間で英語専門分野の議論できる「TORAbit NEXT」スタート
トライオンは1日、英語コーチング・プログラム「TORAIZ(トライズ)」が、TORAIZの修了生を対象に、メタバース空間を活用し英語で専門分野の最新トピックが議論できる中上級者向けのサブスクリプション型新サービス「TORAbit NEXT(とらびっと ねくすと)」の申し込み受付を開始した。
「TORAIZ」は、ゴールから逆算した学習設計とコーチング型の個別指導により、1年間でグローバルビジネスに必要な英語を話す力であるGSE43(VERSANT47)点相当を身につける英語学習プログラム。
英語学習者は学習中や学習を修了した後も、英語力の維持や向上のため継続した学習の場を必要としており、こうした修了生の声に応え、「TORAbit NEXT」では英語の4つの弱点「何を学習すればよいのかわからない」「英語を話す機会が作れない」「正しく学習できているか不安になる」「挫折してしまう」について独自プログラムで解決する。
「TORAbit NEXT」は、fondiのアプリを活用しメタバース空間で英語のレッスンを行う。参加者はアバターを使って会話できるため、日本人特有の英語を話す際の「恥ずかしさ」のマインドブロックを解消し、学習成果が高まるという。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)