- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンリオの英語学習プログラム「Sanrio English Master」、やる気スイッチグループの教材に採用
2023年11月7日
サンリオの英語学習プログラム「Sanrio English Master」、やる気スイッチグループの教材に採用
サンリオは6日、同社が今年3月に発売したオールイングリッシュの学習プログラム「Sanrio English Master」(サンリオイングリッシュマスター)が、やる気スイッチグループの子ども向け英語・英会話スクール「WinBe」 (ウィンビー)の教材「Fun Kids English」(ファンキッズイングリッシュ)のなかで採用されることになったと発表した。
パワーアップしてリニューアルされる「Fun Kids English」には、知的好奇心を広げる内容の「Sanrio English Master」の一部動画を家庭学習にも取り入れていく。幼児〜中学生を対象に提供しているもので、楽しみながら単語・センテンスが学べ、反復学習の効果で自信がつくことで英語をもっと話したくなるコース。映像による家庭学習・スクールでのプレゼンのサイクルで英語力・表現力・自分力を高めていく。
新たな内容では、文科省が2020年3月に新学習指導要領で定めた、これからのVUCA時代を生き抜くために必要な「生きる力」、「思考力・判断力・表現力」、英語の4技能5領域(聞く・読む・話す・書く・発表する)と「自分力」を育んでいく。
サンリオとやる気スイッチHDは、2022年2月に資本提携を発表しており、今回の取組みはこの資本提携で生まれたシナジーの1つ。
「Sanrio English Master」は、「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」オールイングリッシュのプログラムを、幼児の発達の専門家である東京大学大学院の開一夫教授や、英語教育の専門家・玉川大学大学院の佐藤久美子名誉教授の知見を活かし、サンリオならではの楽しさも盛り込み開発した、本格的な英語学習が自宅でできるプログラム。
新コースの概要
提供開始:11月1日(水)~
提供先:やる気スイッチグループの子ども向け英語・英会話スクール「WinBe」の教室
リニューアルのポイント:「Fun Kids English」コースの教材がサンリオの英語ブランド「Sanrio English Master」をベースにした反転学習のインプットに特化した、やる気スイッチオリジナルの内容に変更
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)