- トップ
- 企業・教材・サービス
- ディスカヴァー・トゥエンティワン、教育・子育てに役立つ「無料ニュースレター」の配信開始
2023年11月9日
ディスカヴァー・トゥエンティワン、教育・子育てに役立つ「無料ニュースレター」の配信開始
ディスカヴァー・トゥエンティワンは、教育や子育てにまつわる情報を発信する無料ニュースレター「Discover Edu!」の配信を、11月9日から開始する。
「Discover Edu!」は、週1回の発信で、わが子を未来のプロへと育てるための様々なヒントや問いを読者と共有して、一緒に学んでいく。
今後配信予定の主な記事は、①ベストセラー「ほめ方叱り方」担当編集が考える「教育戦略を持つって、どういうこと?」、②中学受験塾SAPIXが教える自分からすすんで勉強する子どもがやっている「時間と友だちになる」コツ、など。
また今、「Discover Edu!」に登録すると、「⾃発的に学ぶ⼦を育てる『SAPIX式 家庭学習の習慣』○×リスト」か、「こんなときどうする!?『子どもが自分で考え始める言葉』リスト」のうち好きな方をプレゼントする。いずれも、ここでしかダウンロードできないPDF特典。
「SAPIX式 家庭学習の習慣○×リスト」は、6万部突破の書籍「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」に掲載されている「家庭学習の習慣」「中学受験との向き合い方」を一覧で見られるリスト。
一方、「子どもが自分で考え始める言葉リスト」は、NHK「すくすく子育て」元司会者の天野ひかり氏の「子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉」から、「子どもが自分で考え始める言葉」が一覧で見られるリスト。効果的なほめ方、宿題をやりたがらないとき、どんな言葉をかけるといいのか?日々の生活の中ですぐに使える。
「Discover Edu!」の概要
①ビジネス書や教育書、⼦育て書を編集する現役パパママ編集者が運営
⼦育て世代が⽇々感じるリアルな悩みについて、各分野の専⾨家に直接ヒアリングして、未来のプロを育てるための最新教育情報、発売前の書籍情報を届ける
②家族で共有したい新たな「問い」
教育・⼦育ての「当たり前」や「思い込み」から脱する様々な問いを、読者と共有していく
③会員限定イベントの開催
ベストセラー著者をはじめとする多彩なゲストによる、オンラインイベントを定期的に開催して、各界のスペシャリストに知りたいことを直接質問できる場を提供
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)