2023年11月13日
コドモン、兵庫県朝来市の公立認定こども園が「CoDMON」導入
コドモンは9日、朝兵庫県朝来市の公立認定こども園が、保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を、11月から順次導入することを発表した。
同市ではICTを導入することで、保育士の事務作業の省力化を図り、より良質な保育サービスを実現することを目指すという。
同市が導入するのは、「園児台帳」、園児の登降園時刻をQRコードで打刻する「登降園管理」。保護者アプリからの「遅刻・欠席・お迎え・延長の連絡」。
保護者への「お知らせ一斉配信」、「アンケート」。「連絡帳」の電子化。「動画配信サービス」。「写真共有・販売」。クラスだよりや各申請書などを保護者アプリ上で検索できる「資料室」。
職員がこどもの活動を写真とコメントで記録する「保育ドキュメンテーション」。園児の「給食管理」。健康(午睡チェック/検温/排便チェック)と発達について記録する「発育・健康記録」。延長保育料などの請求額を計算し、請求する「請求管理」。
さらに、職員の「シフト」。「指導案・日誌作成」。「園内連絡」の機能を導入する。
「CoDMON」は、保育・教育施設で働く先生と保護者に対して、子どもたちと向き合う時間と心のゆとりを持ってもらうための各種支援ツールを提供するSaaS。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)