- トップ
- STEM・プログラミング
- イエロー ピン プロジェクト、江東区立深川第一中学校で「プログラミングで海のSDGs!」出前授業
2023年11月21日
イエロー ピン プロジェクト、江東区立深川第一中学校で「プログラミングで海のSDGs!」出前授業
イエロー ピン プロジェクトは、江東区立深川第一中学校で「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を、12月13日に開催する。
Scratchでブルーカーボンチャレンジ!と題し、ブロックプログラミング(Scratch)を使った、海で吸収される二酸化炭素「ブルーカーボン」をテーマにした講義を行い、海の植物・アマモを使って、二酸化炭素を吸収するゲームを作る。
水中ロボットでアマモを植えるゲームを自分の好きな難易度にプログラムをアレンジし、海のゆりかごとよばれる「アマモ」と海洋温暖化について考え、SDGsについて自ら考え学ぶきっかけを作ることを目的に、新しいSTEAM教育の場を提供する。
出前授業は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して⼈と⼈とがつながる“⽇本財団「海と⽇本プロジェクト」”の⼀環として行われる。
出前授業の概要
日時:12月13日(水)14時30分~16時00分
会場:江東区立深川第一中学校
対象:中学1~2年生(定員:1クラス35名)
実地内容:Scratchでブルーカーボンチャレンジ!
実施方法:1人1台のChromebookを使用
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)