2023年11月21日
エッジ、合理的配慮を学ぶeラーニング「読み書きアセッサー養成講座」12月1日開講
エッジは、合理的配慮を学ぶeラーニング「読み書きアセッサー養成講座」を12月1日に開講する。
アセスメント(検査)の基礎、読み書き支援、合理的配慮を学ぶeラーニングと、アセスメント結果から所見で学びの提案をする事例演習で、支援に直結できるアセッサーを養成する。
早期に読み書きの困難さに気づき、子どもに合った読み書きの方法や学びの戦略を適切にたてられる人材を増やし、全国にディスレクシア支援を広げていきたいとしている。
講座概要
受講期間:12月1日(金)~2024年1月31日(水)(2カ月間)
講座形式:動画によるeラーニング(約4時間)
受講資格:心理士系の資格保有者、教員、発達支援センター職員、放課後等児童デイサービス職員、特別支援教育専門員など支援に携わっている人、またはエッジ「読み書き困難指導支援講座」修了生
定 員:50名
受講料:3万3000円(税込)、学割1万6500円(税込)
申込期間:11月12日(日)~2024年1月10日(水)
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)