- トップ
- 企業・教材・サービス
- Astran、モチベーションを科学する英単語アプリ「モチタン」リリース
2023年11月29日
Astran、モチベーションを科学する英単語アプリ「モチタン」リリース
Astranは27日、英単語アプリ「モチタン」をiOSとAndroid向けにリリースしたと発表した。
多くの調査で、英語学習は「継続のモチベーション」が最大の障壁となっていることが明らかになっている。MMD研究所がおこなった「オンライン英会話に関する利用実態調査」によると、オンライン英会話の利用者のうち、1年以上継続していると回答したのはわずか6%。英語学習において、日々続けることは重要な要素であるにもかかわらず、それを達成できている人は、ごくわずかしかいないことが分かっている。
同アプリは、プレイヤーの学習モチベーションを高めるための仕組みを満載し、学習の継続が促される。代表的な特徴には、コミュニティ機能による仲間・ライバルとの一体感、最先端AIによる絶妙な難易度調整。フロー状態の獲得と内発的モチベーションの刺激、ポジティブなフィードバックと報酬、進捗の可視化と自己モニタリングがあげられる。
高校受験コース、大学受験コース、英検コース、TOEICコースの全4コース、合計1万1300語を収録し、旅行や日常で使うレベルの英単語から、資格試験、留学、ビジネスで使う高難度の英単語まで全てを網羅する。音声読み上げ機能もあり、発音も覚えられる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)