2023年12月8日
「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=
エン人材教育財団は6日、倉敷芸術科学大学におけるキャリア教育プログラムについてのアンケート結果を発表した。
同社は、2023年度 非常勤講師に就任している倉敷芸術科学大学での前期全15回の講義を終えた。同社が提供したキャリア教育プログラムが学生の将来やキャリア観、職業観に与える影響について、授業後アンケート結果をもとにまとめた。
15回目の授業終了時にアンケートを実施。回答数は64。
それによると、社会やビジネスの現状・未来、リアルな社会人の話に触れることで、将来がより身近に、自分事となったことが見受けられるという。疑問に思うことや職業について積極的に調べたり具体的な行動を起こしたりする生徒もおり、行動変容も見られた。
「大学で学ぶ目的意識や、意欲は高まりましたか」「大学生の間にチャレンジしたいことなどは明確になりましたか」の問いで、「どちらでもない」「そう思わない」と回答した学生の半数以上は欠席回数3回以上の学生であり、継続的に、将来や自分自身と向き合う機会が、学習意欲や行動意欲にもつながってくることがわかった。
キャリア教育プログラムでは、単にインプットを増やして「なりたい姿」を描くだけではなく、職業観やキャリア観の醸成につながるアウトプットを重んじてきた。「誰のためにどんな仕事で役立ちたいか」という問い、「CareerSelectAbility」などのフレームに沿って将来や仕事を考えることで、生活のためやお金を得るためだけではなく、他者への貢献や具体的な働き方、仕事を通じた成長についてのイメージが具体化されたと考えているという。
講義概要
講義名:倉敷芸術科学大学2年次選択科目『人生と仕事』
期間:4月12日(水)~7月26日(水)
時間割:水曜3限(13:10~14:40)
授業回数:全15回
履修人数:70名
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)